プログラム

(2024年7月12日現在)

8月24日(土)

8:45-9:00

開会挨拶 大木実行委員長

9:00-10:20

反省/失敗症例検討会①視聴者投票

座長

上平 聡(島根県立中央病院 心臓血管外科)

本郷 哲央(大分大学医学部附属病院 放射線科)

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

1-1

「TEA施行時にSFAに突出していたVIABAHN中枢を離断したために早期閉塞をきたした一例」

横山 倫之(市立函館病院 心臓血管外科)

1-2

「上行置換後末梢側吻合部動脈瘤に対するTEVAR術中にNajutaがmigrationし、自作fenestrationデバイスを追加し、bail outした1例」

桒田 憲明(川崎医科大学 心臓血管外科学、総合臨床医学)

1-3

「FETの偽腔誤挿入に対してBrockenbrough針での開窓とステントグラフト内挿術を行いBail-outに成功した1例」

中路 俊(長崎大学病院 心臓血管外科)

1-4

「亜急性B型大動脈解離に対するTEVAR術後SMA塞栓による広範囲腸管壊死」

乃田 浩光(近江八幡市立総合医療センター 心臓血管外科)

1-5

「腸骨動脈ステント留置後に複数の出血部を伴う後腹膜血種を認めた1例」

丸山 優貴(愛知医科大学病院 血管外科)

1-6

「慢性解離を伴うプラーク付着傾向の強い腹部大動脈から総腸骨動脈にかけての狭窄性病変にバルーン拡張型ステントグラフト(以下BxSG)を留置したところ慢性期に変形が見られ、最終的に人工血管置換を行った1例」

佐藤 友保(土谷総合病院 放射線科)

1-7

「急性Stanford B型解離破裂に対してTEVARを施行したが末梢側からの再破裂により失った1例」

武笠 厚太郎(千葉県循環器病センター 心臓血管外科)

1-8

「跛行患者を切断してはいけない」

宇都 宮誠(TOWN訪問診療所 城南院)

10:30-11:20

共催セミナー1

「弓部病変に対するNajuta」

座長

坂野 比呂志(名古屋大学大学院医学研究科 血管外科)

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

演者

「慈恵医大におけるNajuta」(仮)

福島 宗一郎(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

 

「弓部症例における治療戦略」(仮)

吉鷹 秀範(心臓病センター榊原病院 心臓血管外科)

共催:SBカワスミ株式会社

11:25-12:15

共催セミナー2

「急性malperfusion、preemptive TEVAR(petticoatの有効性など)」(仮)

座長

鬼塚 誠二(久留米大学 外科)

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

演者

「大動脈解離(亜急性期)のpreemptive TEVAR (Petticoat使用含む)(COOK device)「急性期とPreemptive PETTICOATの成績」」(仮)

橋詰 賢一(済生会宇都宮病院 心臓血管外科)

 

「大動脈解離(亜急性期)のpreemptive TEVAR (COOK device)「PETTICOAT、Distal SINEの予防」」(仮)

森景 則保(関西医科大学附属病院 血管外科)

共催:クックメディカルジャパン合同会社

12:25-13:25

シンポジウム1

「大動脈解離 preemptive TEVAR慢性解離性大動脈瘤の治療」

座長

加藤 雅明(森之宮病院 大動脈治療センター 心臓血管外科)

國原 孝(東京慈恵会医科大学 心臓外科学講座)

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

S1-1

「慢性大動脈解離の治療戦略(OSR、腹部debranch中心の治療戦略)」(仮)

平岡 有努(心臓病センター榊原病院 心臓血管外科)

S1-2

「大動脈解離のTEVAR (Candy Plugなど)」(仮)

金子 健二郎(新百合ヶ丘総合病院 血管外科)

S1-3

「大動脈解離のTEVAR (Cheeze wire 法、STABILISE法)」(仮)

岩越 真一(奈良県立医科大学 放射線診断・IVR学講座)

S1-4

「急性解離」(仮)

山部 剛史(湘南鎌倉総合病院 心臓血管外科)

S1-5

「慢性大動脈解離の治療戦略(COOK fene 分枝再建TEVAR)」(仮)

元木 学(森之宮病院 心臓血管外科)

S1-6

「慢性大動脈解離の治療戦略(EVT中心の慈恵医大のあの手この手)」(仮)

宿澤 孝太(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

13:35-13:50

共催セミナー3

「Relay First Choice Strategy」

座長

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

演者

中路 俊(長崎大学病院 心臓血管外科)

共催:テルモ株式会社(SG)

13:50-14:05

共催セミナー4

座長

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

演者

原 正幸(埼玉県立循環器・呼吸器病センター 血管外科)

共催:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 セレノバス事業部

14:15-14:50

シンポジウム2

「静脈疾患 DVT、下肢静脈瘤」

座長

孟 真(横浜市立大学 外科治療学)

横井 宏佳(福岡山王病院 循環器センター)

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

S2-1

「下肢静脈瘤」(仮)

広川 雅之(お茶の水血管外科クリニック)

S2-2

「今後のDVT治療の可能性(Indigo、クロットトリバー)」(仮)

安齋 均(太田記念病院 循環器内科)

S2-3

「静脈ステント」(仮)

横井 宏佳(福岡山王病院 循環器センター)

14:55-15:25

共催セミナー5

「ALI 最新治療 Indigo system 血栓吸引カテーテルへの期待 循環器内科医と外科医の視点」(仮)

座長

横井 宏佳(福岡山王病院 循環器センター)

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

演者

飯田 修(大阪警察病院 循環器内科)

 

尾原 秀明(慶應義塾大学医学部 外科)

共催:朝日インテックJセールス 株式会社

15:30-16:20

共催セミナー6

座長

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

演者

「Alto関連」(仮)

山岡 輝年(松山赤十字病院 血管外科)

 

「AFX関連」(仮)

赤松 大二朗(東北大学病院 総合外科 上部消化管血管グループ)

共催:日本ライフライン株式会社

16:20-16:45

共催セミナー7

「Hybrid ORの事例集」

座長

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

演者

墨 誠(国際医療福祉大学 血管外科)

共催:キヤノンメディカルシステムズ株式会社

16:55-17:55

シンポジウム3

「AAA・EVARデバイス選択方法、各施設の流儀」

座長

鬼塚 誠二(久留米大学 外科)

高山 利夫(東京大学 血管外科)

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

S3-1

「Exluder conformable」(仮)

原 正幸(埼玉県立循環器・呼吸器病センター 血管外科)

S3-2

「Endurant」(仮)

土肥 静之(順天堂大学医学部附属練馬病院 心臓血管外科学)

S3-3

「AFX、VELA Agilis、慢性解離」(仮)

小澤 博嗣(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

S3-4

「Aorfix」(仮)

佐藤 藤夫(筑波メディカルセンター病院 心臓血管外科)

S3-5

「TREO」(仮)

森景 則保(関西医科大学附属病院 血管外科)

S3-6

「ALTO」(仮)

朝倉 利久(埼玉医科大学国際医療センター 心臓血管外科)

18:00-18:25

共催セミナー8

「AORFIXを用いたEVAR治療戦略」(仮)

座長

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

演者

村上 友梨(東京慈恵会医科大学附属柏病院 血管外科)

共催:株式会社メディコスヒラタ

18:30-19:20

共催セミナー9

「東西ステントグラフトの雄が語るEndurant」

座長

島村 和男(大阪大学大学院医学系研究科 心臓血管外科)

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

演者

「昨年JESでご発表いただいた慈恵医科大学におけるEndurant長期成績データのアップデート」(仮)

福島 宗一郎(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

 

「森之宮病院におけるEndurantの長期データ」(仮)

元木 学(森之宮病院 心臓血管外科)

共催:日本メドトロニック株式会社

19:25-19:40

共催セミナー10

「レメイト・バスキュラー合同会社設立20周年記念座談会
オリンピックアスリートと血管外科医の出会い〜XenoSureが繋ぐもの〜」

座長

大木 隆生(東京慈恵会医科大学附属病院 血管外科 診療部長 教授)

演者

大森 槇子(東京慈恵会医科大学附属病院 血管外科)

コメンテーター

菊地 信介(旭川医科大学 外科学講座 血管・呼吸・腫瘍病態外科学分野 講師)

ゲスト

岸本 新菜選手(稲毛インターナショナルトライアスロンクラブ)

共催:レメイト・バスキュラー合同会社

8月25日(日)

8:00-8:50

共催セミナー11

「血管内治療最新の知見 -Hot Topics of evidence and devices-」

座長

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

演者

飯田 修(大阪警察病院 循環器内科)

共催:テルモ株式会社(EVT)

9:00-9:55

シンポジウム4

「PADセッション」

座長

工藤 敏文(東京医科歯科大学 血管外科)

山之内 大(藤田医科大学 血管外科)

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

S4-1

「私のSFA病変の治療の考え方(DES vs DCB)」(仮)

川﨑 大三(森之宮病院 循環器内科)

S4-2

「私のSFA病変の治療の考え方(DES vs DCB)」(仮)

曽我 芳光(小倉記念病院 循環器内科)

S4-3

「私のPOP病変の治療の考え方(どこまでEVTで治療するか)」(仮)

野崎 洋一(北光記念病院 循環器内科)

S4-4

「私のPOP病変の治療の考え方(どこまでEVTで治療するか)」(仮)

児玉 章朗(愛知医科大学 血管外科)

S4-5

「R2P:LEAD治療における橈骨動脈穿刺の位置付け」共催:テルモ株式会社

新垣 正美(市立函館病院 心臓血管外科)

10:00-10:40

教育セミナー

座長

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

E1-1

「プロペンシティ・スコアマッチング:良い使い方、悪い使い方」(仮)

高原 充佳(大阪大学大学院医学系研究科 糖尿病病態医療学寄附講座)

E1-2

「医師主導臨床研究における多施設データの集積・解析を通じてのエビデンスへの導き方」(仮)

飯田 修(大阪警察病院 循環器内科)

E1-3

「アイコス研究」(仮)

馬場 健(MYメディカルクリニック)

10:45-11:35

共催セミナー12

「Choose the best for your patient!」(仮)

座長

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

飯田 修(大阪警察病院 循環器内科)

演者

「Fibered Coilの立ち位置を再考する」(仮)

墨 誠(国際医療福祉大学 血管外科)

 

「DCB/DESの立ち位置を再考する」(仮)

藤原 昌彦(岸和田徳洲会病院 循環器科)

共催:ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社

11:45-12:55

反省/失敗症例検討会②視聴者投票

座長

重松 邦広(国際医療福祉大学三田病院 血管外科)

高山 勝年(社会医療法人高清会高井病院 脳血管内治療科・IVR科)

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

2-1

「Long neckによる早期脚閉鎖を来した一例」

山本 晃裕(仙台厚生病院 心臓血管外科)

2-2

「高度屈曲蛇行に翻弄された孤立性外腸骨動脈瘤の1例」

小川 普久(東海大学医学部付属八王子病院 画像診断科/血管内治療センター)

2-3

「欲張らない。あきらめない。」

久米 博子(医療法人慶友会つくば血管センター 血管外科)

2-4

「跛行肢のLEADに対するEVT後に増悪した金属アレルギーを有する末期腎不全の1例」

笠島 史成(国立病院機構金沢医療センター 心臓血管外科)

2-5

「高度石灰化病変に対してJetstreamを使用後、フィルターが抜去困難となった1例」

豊島 拓(大阪警察病院 循環器内科)

2-6

「Jetstreamによる回復不能な微小末梢塞栓」

山岡 輝年(松山赤十字病院 血管外科)

2-7

「ハイブリッド治療後のSFA再閉塞を来し下腿切断となった1例」

滝 美波(長野赤十字病院 循環器内科・不整脈診療科)

13:05-13:55

共催セミナー13

「Long-Term Results for GORE® Aortic Stent Graft
〜Single-center experience and Global results from the GREAT registry〜

座長

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 血管外科)

演者

Dittmar Böckler
(Department of Vascular and Endovascular Surgery, University of Hospital Heidelberg)

共催:日本ゴア合同会社

14:05-14:45

シンポジウム5

「EVTテクニック ーEVAR、TEVAR、PADー」

座長

井上 政則(藤田医科大学 放射線医学教室)

前田 剛志(国際医療福祉大学成田病院 血管外科)

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

S5-1

「T2ELに対する対策どのLAをつめるか?」

佐野 真規(浜松医科大学医学部付属病院 血管外科)

S5-2

「T2ELに対する対策(vasa vasorum塞栓)」

小川 普久(東海大学医学部付属八王子病院 画像診断科)

S5-3

「自作開窓の作り方」

三岡 博(静岡市立静岡病院 大動脈・血管治療センター 心臓血管外科)

S5-4

「慢性解離 すっぽ抜けの穴の閉塞 PTA➫Bridge、AVP+GOREパッチ」

小澤 博嗣(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

14:55-15:10

共催セミナー14

「LifeStreamの使い方の極意~6F Low profileでのCovered Stent 治療と正確留置の臨床価値」

座長

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

演者

菊地 信介(旭川医科大学 外科学講座 血管・呼吸・腫瘍病態外科学分野)

共催:株式会社メディコン

15:15-15:30

共催セミナー15

「ゴアの末梢ステントグラフト update」(仮)

座長

荻野 秀光(成田富里徳洲会病院 院長)

演者

金子 健二郎(新百合ヶ丘総合病院 血管外科)

共催:日本ゴア合同会社

15:35-15:55

共催セミナー16

「Trans radial EVT」

座長

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

演者

小林 平(JA広島総合病院 心臓血管外科)

 

川﨑 大三(森之宮病院 循環器内科)

共催:コーディスジャパン合同会社

16:00-16:50

共催セミナー17

「大切断の前にRheocana!2024」(仮)

座長

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

演者

「CLTI治療におけるEVT最近の話題」(仮)

山岡 輝年(松山赤十字病院 血管外科)

 

「CLTI治療におけるEVTの限界とRheocanaの適応」(仮)

飯田 修(大阪警察病院 循環器内科)

 

「2023年のTurnip試験結果からその後見えてきたこと」(仮)

曽我 芳光(小倉記念病院 循環器内科)

共催:株式会社カネカメディックス

17:00-18:50

シンポジウム6

「ご当地RIBS update」

座長

志水 秀行(慶應義塾大学 外科学(心臓血管))

松田 均(国立循環器病研究センター 心臓血管外科(血管外科))

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

コメンテーター

加藤 雅明(森之宮病院 大動脈治療センター 心臓血管外科)

S6-1

「RIBSがめざすべき、本邦の弓部置換の成績」

清家 愛幹(国立循環器病研究センター 心臓血管外科(血管外科))

S6-2

「PMEGの作り方」

安原 清光(伊勢崎市民病院 心臓血管外科)

S6-3

「RIBSの基本がわかるビデオ講座:穿刺の極意を大木が教えます」

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

S6-4

齊藤 良明(弘前大学大学院医学研究科 胸部心臓血管外科学講座)

S6-5

島村 和男(大阪大学大学院医学系研究科 心臓血管外科)

S6-6

坂野 比呂志(名古屋大学大学院医学系研究科 血管外科)

S6-7

元木 学(森之宮病院 心臓血管外科)

S6-8

「RIBSの多施設データのまとめ」

宿澤 孝太(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

18:50-19:40

大成功・してやったり症例検討会視聴者投票

座長

志村 信一郎(東邦大学医療センター大橋病院 心臓血管外科)

蘆田 浩一(東京慈恵会医科大学 放射線医学講座)

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

1-1

「直接穿刺にて塞栓したTEVAR後Type1Aエンドリークの1例」

藤原 寛康(川崎医科大学総合医療センター 放射線科)

1-2

「Open Antegrade In-situ Branched Stent graft (Open AIBS)法を併施した急性A型解離に対する上行弓部置換の1例」

松本 康(金沢医療センター 血管病センター 心臓血管外科)

1-3

「外科的血栓除去なくして、血行再建なし」

倉田 修治(湘南藤沢徳洲会病院 外科)

1-4

「腎動脈からの距離の短い両側腸骨動脈瘤に対する、IBEとEndurantを用いたキメラEVAR」

植野 恭平(総合南東北病院 心臓血管外科)

1-5

「腸骨動脈瘤破裂を背景に腸骨静脈圧迫症候群による深部静脈血栓症を発症した1例」

水野 天仁(市立函館病院 心臓血管外科)

19:40

閉会挨拶 大木実行委員長