プログラム

(2022年8月26日現在)

8月26日(金)

17:00-17:50

不成功・反省症例検討会1視聴者投票

座長

松田 均(国立循環器病研究センター 心臓血管外科(血管外科))

村上 貴志(大阪市立総合医療センター 心臓血管外科)

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

1-1

「TEVAR術後、早期に破裂死した慢性B型解離の1例」

折本 有貴(愛知医科大学 血管外科)

1-2

「偽腔急速拡大する急性B型大動脈解離に対するTEVAR時のステントグラフト脱落による広範囲下半身虚血」

乃田 浩光(済生会滋賀県病院 心臓血管外科)

1-3

「診断に苦慮し大網充填まで至ったEVAR後タイプ2エンドリーク、腸腰筋腫瘤の1例」

新垣 正美(市立函館病院 心臓血管外科)

1-4

「破裂を伴う急性大動脈解離に対して緊急TEVAR施行後11日目に再破裂を来した症例」

武笠 厚太郎(千葉県循環器病センター 心臓血管外科)

1-5

「解離性大動脈瘤に対してエントリー閉鎖を行った結果…」

吉鷹 秀範(心臓病センター榊原病院 心臓血管外科)

18:00-18:25

共催セミナー1

「RelayPro NBSの強みを紐解く!」

座長

鬼塚 誠二(久留米大学病院 心臓血管外科)

演者

桒田 憲明(川崎医科大学附属病院 心臓血管外科)

【共催:テルモ株式会社】

18:35-19:25

共催セミナー2

「腹部大動脈瘤のリアル拍動モデルを用いたライブシミュレーション」

座長

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

尾原 秀明(慶應義塾大学医学部 外科)

演者

森景 則保(山口大学大学院医学研究科 器官病態外科学講座(第一外科))

手術助手

溝口 高弘(山口大学医学部附属病院 第一外科)

コメンテーター

立原 啓正(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

蝶野 喜彦(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

【共催:日本メドトロニック株式会社】

19:35-20:00

共催セミナー3

「ウシ心膜パッチ XenoSure®の導入と2年の使用経験」

座長

尾原 秀明(慶応義塾大学医学部 外科)

演者

大森 槇子(東京慈恵会医科大学附属病院 血管外科)

 

菊地 信介(旭川医科大学 外科学講座 血管外科学分野 講師)

【共催:レメイト・バスキュラー合同会社】

8月27日(土)

8:00-8:15

大木実行委員長 開会挨拶

8:15-9:25

不成功・反省症例検討会2視聴者投票

座長

加藤 雅明(森之宮病院 大動脈治療センター 心臓血管外科)

吉川 公彦(奈良県立医科大学附属病院)

古森 公浩(福岡県済生会八幡総合病院)

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

2-1

「両側内腸骨動脈塞栓後に破裂を来した腹部大動脈~腸骨動脈瘤」

赤松 大二朗(東北大学病院 上部消化管血管グループ)

2-2

「未然に防ぎえたEVAR後急速拡大による瘤破裂症例」

小川 普久(東海大学医学部付属八王子病院 画像診断科)

2-3

「弓部大動脈瘤に対するdebranch TEVARのステントグラフト展開時に心停止が生じた1例」

東浦 渉(沖縄県立宮古病院 放射線科)

2-4

「2-debranch TEVAR中に上行大動脈解離を生じ上行大動脈置換を行うも救命できなかった一例」

中路 俊(長崎大学病院 心臓血管外科)

2-5

「高度虚血を呈したComplicated Acute type B Dissectionを何とか緊急TEVARで救命したのに」

上平 聡(島根県立中央病院 心臓血管外科)

2-6

「Comformable Excluderが下がらない!肝を冷やした1例」

尤 礼佳(東京都済生会中央病院 血管外科)

2-7

「2 debranching TEVARのバイパス作成時に左総頚動脈中枢クランプが外れ動脈断端が胸腔方向に落ち込んで視認不能となり大出血した症例」

松本 康(金沢医療センター 血管病センター 心臓血管外科)

9:35-10:25

共催セミナー4

「次世代型ステントグラフトAltoの実際 ~Custom sealの真価~」

座長

大木 隆生(東京慈恵会医科大学附属病院 外科学講座 血管外科)

演者

馬場 健(東京慈恵会医科大学附属病院 血管外科)

【共催:日本ライフライン株式会社】

10:35-11:25

シンポジウム1

「大動脈解離(急性解離、慢性解離)」

座長

島村 和男(大阪大学大学院医学系研究科 心臓血管外科)

志水 秀行(慶應義塾大学 外科学(心臓血管))

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

S1-1

「A型解離どこまで置換するか(慢性期を視野に入れた治療戦略)」

志水 秀行(慶應義塾大学 外科学(心臓血管))

S1-2

「complicated typeB 解離の治療」

橋詰 賢一(済生会宇都宮病院 心臓血管外科)

S1-3

「大動脈解離の治療戦略 (慢性解離)CrawfordⅡ型、Ⅲ型相当の広範囲な解離瘤の治療完遂までの道のり
―治療法や介入のタイミングや治療の順番などー」

島村 和男(大阪大学大学院医学系研究科 心臓血管外科)

S1-4

「大動脈解離の治療戦略 (慢性解離)CrawfordⅡ型、Ⅲ型相当の広範囲な解離瘤の治療完遂までの道のり
―森之宮病院でのやり方―」

元木 学(森之宮病院 心臓血管外科)

S1-5

「大動脈解離の治療戦略 (慢性解離)CrawfordⅡ型、Ⅲ型相当の広範囲な解離瘤の治療完遂までの道のり
―慈恵でのやり方―」

宿澤 孝太(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

11:40-12:30

共催セミナー5

「塞栓術の楽しみ方」

座長

蘆田 浩一(東京慈恵会医科大学 放射線医学講座)

演者

井上 政則(慶應義塾大学医学部 放射線診断科)

【共催:キヤノンメディカルシステムズ株式会社】

12:40-13:30

共催セミナー6

「弓部大動脈病変に対するNajutaという選択肢」

座長

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 統括責任者 教授)

鬼塚 誠二(久留米大学 外科)

演者

松本 康(金沢医療センター 血管病センター)

 

原 正幸(埼玉県立循環器・呼吸器病センター 血管外科)

【共催:SBカワスミ株式会社/コスモテック株式会社】

13:40-14:25

シンポジウム2

「血管特殊疾患(結合織疾患、Kommerelle憩室、多発性動脈瘤)」

座長

坂野 比呂志(名古屋大学大学院 血管外科)

保科 克行(東京大学 血管外科)

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

S2-1

「Marfan症候群及びLoeys-Dietz症候群の臨床」

清家 愛幹(国立循環器病研究センター 心臓血管外科(血管外科))

S2-2

「Kommerelle憩室」

小澤 博嗣(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

S2-3

「多発性動脈瘤」

福島 宗一郎(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

14:35-15:15

シンポジウム3

「静脈疾患(下肢静脈瘤)、深部静脈血栓症」

座長

工藤 敏文(東京医科歯科大学 血管外科)

横井 宏佳(福岡山王病院 循環器センター)

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

S3-1

「下肢静脈瘤に対するVenaSealによる血管内治療後の合併症」

広川 雅之(お茶の水血管外科クリニック)

S3-2

「DVTに対するEVT(急性)」

墨 誠(国際医療福祉大学病院 循環器センター血管外科)

S3-3

「PTSに対する静脈ステント」

横井 宏佳(福岡山王病院 循環器センター)

S3-4

「悪性上大静脈症候群に対するステント治療」

蘆田 浩一(東京慈恵会医科大学 放射線医学講座)

15:25-16:15

共催セミナー7

「TypeⅡエンドリークEBMに基づいた予防と効果的な塞栓術」

座長

大木 隆生(東京慈恵会医科大学病院 外科学講座 血管外科)

演者

大森 槙子(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

 

森景 則保(山口大学医学部附属病院 血管外科)

【共催:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社】

16:25-16:50

共催セミナー8

「CLTIにおけるコラテジェンの位置づけ」

座長

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 統括責任者・教授)

宮下 裕介(長野赤十字病院 第二循環器内科 部長)

演者

石田 敦久(川崎医科大学総合医療センター 総合外科 副部長)

【共催:田辺三菱製薬株式会社】

17:00-17:25

共催セミナー9

「18ガイドワイヤーの使い方 ~外科編、循環器編~」

座長

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座血管外科)

金子 健二郎(新百合ヶ丘総合病院 血管外科)

演者

尤 礼佳(東京都済生会中央病院 一般・消化器外科)

 

川﨑 大三(森之宮病院 下肢救済センター(循環器内科))

【共催:コーディスジャパン合同会社】

17:35-18:00

共催セミナー10

「LifeStream Iliac Covered Stentの有用性について」

座長

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

演者

金子 健二郎(新百合ヶ丘総合病院 血管外科)

【共催:株式会社メディコン】

18:10-19:30

シンポジウム4

「AAA・傍腎動脈型AAA」

座長

赤松 大二朗(東北大学病院 総合外科 上部消化管血管グループ)

墨 誠(国際医療福祉大学病院 循環器センター血管外科)

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

S4-1

「自作開窓ステントグラフト治療」

三岡 博(静岡市立静岡病院 大動脈・血管治療センター 心臓血管外科)

S4-2

「3Dプリンターを用いた自作開窓ステントグラフト作成」

村上 友梨(埼玉県立循環器・呼吸器病センター 血管外科)

S4-3

「Agilisを使った分枝カニュレーション、分枝再建」

原 正幸(埼玉県立循環器・呼吸器病センター 血管外科)

S4-4

「Nationwide analysis of the association between persistent type II endoleak and late outcomes of endovascular abdominal aortic aneurysm repair in Japan」

清家 愛幹(国立循環器病研究センター 心臓血管外科(血管外科))

S4-5

「IMA coil塞栓の意義 テクニックを中心に」

市橋 成夫(奈良県立医科大学 放射線診断・IVR学講座)

S4-6

「Cuff first technique ーベラ・ファーストー」

宿澤 孝太(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

S4-7

「IBE」

高山 利夫(東京大学 血管外科)

S4-8

「ビデオライブ:開腹瘤縫縮 ー慈恵の流儀ー」

小澤 博嗣(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

8月28日(日)

8:00-8:50

共催セミナー11

「血管内治療 最新の知見 -Hot topics of evidence and devices-」

座長

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

演者

飯田 修(関西ろうさい病院 循環器内科)

【共催:テルモ株式会社】

9:00-9:50

共催シンポジウム

「本邦におけるDrug Eluting Technologyの最新の知見―2つの大規模試験からの学び―」

座長

大木 隆生(東京慈恵会医科大学附属病院 血管外科)

コメンテーター

市橋 成夫(奈良県立医科大学附属病院 放射線・IVR科)

金子 健二郎(新百合ヶ丘病院 血管外科)

講師

「POPCORN Registry」

曽我 芳光(小倉記念病院 循環器内科)

 

「CAPSICUM Registry」

飯田 修(関西ろうさい病院 循環器内科)

【共催:ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社】

10:00-10:25

共催セミナー12

「CIAだけじゃない?EIAの解剖・病変特性とゴア® バイアバーン® VBXバルーン拡張型ステントグラフトの活きるポイント」

座長

山岡 輝年(松山赤十字病院 血管外科)

演者

菊地 信介(旭川医科大学 外科学講座 血管・呼吸・腫瘍病態外科学分野)

【共催:日本ゴア合同会社】

10:35-11:55

不成功・反省症例検討会3視聴者投票

座長

重松 邦広(国際医療福祉大学三田病院 血管外科)

野崎 洋一(北光記念病院 循環器内科)

藤原 昌彦(岸和田徳洲会病院 循環器内科)

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

3-1

「跛行肢のSFA閉塞に対するステントグラフト留置直後にEIA~Popの広範囲血栓閉塞をきたし急性下肢虚血に陥った1例」

笠島 史成(国立病院機構金沢医療センター 心臓血管外科)

3-2

「EVT・Distal byapass・血栓除去を繰り返し、戦い切ったが救えなかったCLTI症例」

倉田 修治(湘南藤沢徳洲会病院 外科)

3-3

「出る杭か?突き抜けるか?アンジオシールはどこへ行く?」

久米 博子(つくば血管センター 血管外科)

3-4

「膵液漏による偽性瘤に対して血管内治療にて一時止血に成功するも、その後度重なるトラブルであたふたした一例」

宮下 裕介(長野赤十字病院 循環器内科)

3-5

「パークローズの不適切な使用を引き金に、shower embolismから不幸な転帰を辿った1例」

佐藤 誠洋(名古屋大学医学部附属病院 血管外科)

3-6

「繰り返す血栓摘除を行ったにもかかわらず再閉塞を来たした膝窩動脈閉塞から総大腿動脈閉塞に進展した下肢動脈閉塞症の一例」

孟 真(横浜南共済病院/横浜市立大学 心臓血管外科/外科治療学)

3-7

「AVR の術中に手術用ガーゼが大動脈内に迷入し経カテーテル的に摘出を行った1例」

佐藤 友保(あかね会土谷総合病院 放射線科)

3-8

「血管内治療で対応可能だと考え、治療を繰り返したが、結果的に外科治療へコンバートし良好な結果を得たCLTI症例 -入口を間違えた場合に、どこで方針転換するのか?-」

仲間 達也(東京ベイ・浦安市川医療センター 循環器内科)

12:10-13:00

共催セミナー13

「Strategy for Value based TEVAR & EVAR Treatment
~ステントグラフト治療戦略を価値の点から考える~」

座長

善甫 宣哉(関西医科大学附属病院 血管外科)

演者

「Evidence-based EVAR strategies to improve long-term outcome~Zenith Alpha Abdominalの位置付け~」

藤村 直樹(東京都済生会中央病院 血管外科)

 

「誰でも、どこでもできる PETTICOATカンジキ法」

石橋 宏之(愛知医科大学 血管外科)

【共催:クックメディカルジャパン合同会社】

13:10-14:00

共催セミナー14

「ゴア®エクスクルーダー®コンフォーマブル AAAステントグラフト アクティブコントロールシステムは何が違うのか? ~EVARデバイスの新しい選択肢がもたらす可能性~」

座長

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

荻野 秀光(成田富里徳洲会病院 院長)

演者

墨  誠(国際医療福祉大学病院 循環器センター血管外科)

 

島村 和男(大阪大学大学院医学系研究科 心臓血管外科学)

【共催:日本ゴア合同会社】

14:10-15:00

共催セミナー15

「本邦における、この1年のCLTI治療を振り返る」

座長

大木 隆生(東京慈恵会医科大学附属病院 血管外科)

演者

飯田 修(関西ろうさい病院 循環器内科)

 

川﨑 大三(森之宮病院 循環器内科)

 

馬場 健(東京慈恵会医科大学附属病院 血管外科)

 

曽我 芳光(小倉記念病院 循環器内科)

パネリスト

藤原 昌彦(岸和田徳洲会病院 循環器内科)

 

山岡 輝年(松山赤十字病院 血管外科)

【共催:株式会社カネカメディックス】

15:10-16:10

テクニックの披露:医学統計とALIの治療戦略

座長

東 信良(旭川医科大学 外科学講座 血管・呼吸・腫瘍病態外科学分野)

児玉 章朗(愛知医科大学 血管外科)

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

T-1

「研究データを読み解くポイント」

高原 充佳(大阪大学大学院医学系研究科 糖尿病病態医療学寄附講座)

T-2

「ALIの治療戦略 EVT派」

仲間 達也(東京ベイ・浦安市川医療センター 循環器内科)

T-3

「ALIの治療戦略 Cut down派(ハイブリッド派)」

蝶野 喜彦(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

T-4

「RESCUE study for ALI」

原口 拓也(札幌心臓血管クリニック 循環器内科・末梢血管動脈センター)

T-5

「今更聞けない:ALIのコンパートメントの適応と減張切開の方法」

東 信良(旭川医科大学 外科学講座 血管・呼吸・腫瘍病態外科学分野)

16:20-17:10

共催セミナー16

「Let's try AORFIX and Ruby® coil ~second round~」

座長

鬼塚 誠二(久留米大学 外科)

演者

戸谷 直樹(東京慈恵会医科大学附属柏病院 血管外科)

 

阪口 昇二(松原徳洲会病院 大動脈ステントグラフト・血管内治療科)

【共催:株式会社メディコスヒラタ】

17:20-18:10

シンポジウム5

「弓部大動脈瘤治療の最前線―RIBSの立ち位置―」

座長

加藤 雅明(森之宮病院 大動脈治療センター 心臓血管外科)

國原 孝(東京慈恵会医科大学 心臓外科学講座)

白土 治己(独立行政法人医薬品医療機器総合機構 医療機器審査第二部)

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

S5-1

「弓部置換の成績」

平岡 有努(心臓病センター 榊原病院 心臓血管外科)

S5-2

「弓部大動脈瘤の企業性枝付きステントグラフト(ボルトン)」

島村 和男(大阪大学大学院医学系研究科 心臓血管外科)

S5-3

「弓部大動脈瘤に対する国立循環器病センターの治療戦略」

松田 均(国立循環器病研究センター 心臓血管外科(血管外科))

S5-4

「TAR不能弓部大動脈瘤に対するRIBS-TEVARの可能性」

齊藤 良明(弘前大学大学院医学研究科 胸部心臓血管外科学講座)

S5-5

「慈恵10年の成績とRIBSの標準化に向けての取り組み」

宿澤 孝太(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

18:20-18:50

シンポジウム6

「大動脈―消化管瘻に対する治療戦略―」

座長

岡田 健次(神戸大学大学院医学研究科 外科学講座・心臓血管外科学分野)

前田 剛志(国際医療福祉大学 成田病院 血管外科)

大木 隆生(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

S6-1

「当科における腹部大動脈-消化管瘻の治療戦略と成績」

馬場 健(東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科)

S6-2

「当院における大動脈-消化管瘻に対する治療戦略」

金岡 祐司(川﨑医科大学 心臓血管外科)

S6-3

「大動脈食道瘻の外科治療」

岡田 健次(神戸大学大学院医学研究科 外科学講座・心臓血管外科学分野)

18:50

大木実行委員長 閉会挨拶