第1日 8月21日(水)
C-1 | EL-III を合併したIBE(iliac branch endoprosthesis)症例の検討 | 村上 厚文国際医療福祉大学病院 循環器センター 血管外科 |
C-2 | Endurant によるchimney EVAR時に発生した最も注意すべき術中合併症 | 森景 則保山口大学 器官病態外科学 血管外科 |
C-3 | 早期閉塞したViabahn ステントグラフトの一例 | 藤村 直樹東京都済生会中央病院 血管外科 |
C-4 | 破裂性総腸骨動脈瘤に対するEVAR後、ACSによりエンドリークがマスクされ、 EVAR後の開腹術中に止血に難渋した1症例 |
小川 普久 |
C-5 | 未破裂脳動脈瘤に対するステント支援コイル塞栓術の治療成績 ―血小板凝集塊測定を指標とした血栓塞栓合併症回避― |
入江 恵子名古屋共立病院 脳卒中科 |
C-6 | EVAR後type Ⅱエンドリークに対する開腹手術後に人工血管感染を呈し、 部分抜去を要した1例 |
大峰 高広広島赤十字・原爆病院 血管外科 |
C-7 | PETTICOAT technique を過信した1例 | 折本 有貴愛知医科大学 血管外科 |
C-8 | インサーターが膝窩動脈に迷入し、半年後に動脈閉塞・摘出した1例 | 葛井 総太郎東京医科歯科大学 末梢血管外科 |
C-9 | 膝窩動脈瘤による膝窩動脈閉塞にVIABAHNを留置したが、再閉塞を繰り返し治療に難渋した1例 | 佐藤 友保土谷総合病院 放射線科 |
C-10 | 不全麻痺側下肢血行再建後、吻合部狭窄EVT施行も閉塞し外科的血行再建後、がん再発の一例 | 松井 欣哉小笠原記念札幌病院 心臓血管外科 |
C-11 | Crosserスタックおよびチップ離断症例 | 野崎 洋一社会医療法人社団カレスサッポロ北光記念病院 循環器内科 |
C-12 | ステントグラフト左脚末梢端逸脱に起因した腹部大動脈瘤破裂の1例 | 大場 泰洋名古屋ハートセンター 心臓血管外科 |
1 | EVAR 長期成績安定のための type II エンドリーク制御への取り組み | 森景 則保山口大学医学部附属病院 血管外科 |
2 | 潜在性エンドリークへの挑戦〜Overhaul Concept〜 | 小川 普久聖マリアンナ医科大学 放射線医学 |
3 | エンドリークを減らすための当院での取り組み | 墨 誠埼玉県立循環器・呼吸器病センター 心臓血管外科 |
4 | 瘤縫縮術の有用性とNellixに対する期待 | 瀧澤 玲央 東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科 |
5 | AAA治療の長期安定性を得るために | 吉鷹 秀範 心臓病センター榊原病院 心臓血管外科 |
1 | Drug-eluting deviceはsafe?~外科医の立場から~ | 児玉 章朗名古屋大学 血管外科 |
2 | 結局DESちゃいますか? | 飯田 修関西労災病院 循環器科 |
3 | そうは言ってもDCB~スカフォールドに頼らない丁寧なストラテジー~ | 藤原 昌彦岸和田徳洲会病院 循環器内科 |
4 | BMSにはどのような役割が残されているか? | 赤松 大二朗東北大学病院 総合外科 上部消化管・血管グループ |
5 | Viabahn | 山岡 輝年松山赤十字病院 血管外科 |
6 | FPバイパス | 尾原 秀明慶應義塾大学医学部 外科 |
(第1会場:3階 大講堂)
(第2会場:5階 講堂)
1 | 胸腹部大動脈瘤再手術症例に対するsandwich法を用いたTEVAR | 上平 聡島根県立中央病院 心臓血管外科 |
2 | Juxtarenal AAA に対する chimney EVAR の良好な成績を得るための Tips | 森景 則保山口大学医学部附属病院 血管外科 |
3 | IBEを用いた内腸骨動脈瘤治療の実際 | 高山 利夫東京大学 血管外科 |
4 | fene、T-branchの光と影 | 馬場 健東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科 |
5 | fene、T-branch debranch 今後の進むべき道 | 加藤 雅明森之宮病院 心臓血管外科 |
第2日 8月22日(木)
1 | 超肥満透析患者のdistal bypass | 久米 博子慶友会つくば血管センター 血管外科 |
2 | EVAR術中のトラブル〜ipsilateral legに二本のlegを入れてしまった症例〜 | 赤松 大二朗東北大学病院 総合外科 上部消化管・血管グループ |
3 | 血管内治療後に生じた後脛骨仮性動脈瘤に対してステントグラフト留置時に度重なるデバイス抜去困難に陥った一例;悪夢がさらなる悪夢を呼んだ症例 | 畑 陽介関西労災病院 循環器内科 |
4 | AFX脚がmigrationした一例 | 阿賀 健一郎横浜南共済病院 心臓血管外科 |
5 | 腎動脈瘤に対して,ステントアシストコイル塞栓術を施行する際に,ステントが腎動脈瘤内に逸脱したために,当院に紹介になった一例 | 井上 政則慶應義塾大学医学部 放射線診断科 |
6 | ダミーシースが通ったにもかかわらずデリバリーシースが入らず結果的に腸骨動脈を損傷したTEVAR症例 | 浅野 宗一千葉県循環器病センター 心臓血管外科 |
1 | 我々の弓部大動脈瘤に対する治療方針 | 金岡 祐司川崎医科大学 心臓血管外科学 |
2 | Zone O TEVARをどうすればいいかー誰でもできるSelf Branch TEVARー | 上平 聡島根県立中央病院 心臓血管外科 |
3 | 開窓型ステントグラフト治療の進化 | 由利 康一自治医科大学附属さいたま医療センター 心臓血管外科 |
4 | 当院における弓部ないし遠位弓部瘤における治療戦略 | 緑川 博文脳神経疾患研究所附属総合南東北病院 心臓血管外科 |
5 | ハイリスク弓部瘤に対してはTEVARが第1選択である | 原 正幸東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科 |
6 | リアルチムニーの現在 | 加藤 雅明森之宮病院 心臓血管外科 |
(第1会場:3階 大講堂)
(第2会場:5階 講堂)
1 | 解離瘤内の流れ | 岩﨑 清隆早稲田大学 先端生命医科学センター 先進理工学研究科 |
2 | B型解離 preemptive TEVAR | 志村 信一郎東海大学医学部付属病院 心臓血管外科 |
3 | open surgery | 荻野 均東京医科大学病院 心臓血管外科 |
4 | TEVAR時代におけるB型大動脈解離の治療戦略 | 戸谷 直樹東京慈恵会医科大学附属柏病院 血管外科 |
5 | 広範型大動脈解離に対するハイブリッド手術の経験 | 近藤 慎浩弘前大学大学院 胸部心臓血管外科 |
6 | 慢性解離性大動脈瘤に対するあの手この手 | 前田 剛志東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科 |
1 | 循環器内科がCLI治療するにあたりやらなければいけないこと | 川﨑 大三森之宮病院 循環器内科 |
2 | DCBとDESの使い分け | 曽我 芳光小倉記念病院 循環器内科 |
3 | CLIに対するEVT | 宇都宮 誠東邦大学医療センター 大橋病院 循環器内科 |
4 | ASOに対する足底/足根動脈バイパス | 坂野 比呂志名古屋大学医学部附属病院 血管外科 |
5 | 究極のhybrid治療:EVTとdual distal bypassによる閉塞足底動脈弓の血行再建は成り立つか? | 駒井 宏好関西医科大学総合医療センター 血管外科 |
(第1会場:3階 大講堂)
(第2会場:5階 講堂)
1 | Supera などNew Deviceの最新情報と今後 | 横井 宏佳福岡山王病院 循環器内科 |
2 | Zenith alpha abdominal | 市橋 成夫奈良県立医科大学 放射線科・IVRセンター |
3 | Ovation | 藤村 直樹東京都済生会中央病院 心臓血管外科 |
4 | C-TAGアクティブコントロールの威力 | 立原 啓正東京慈恵会医科大学 外科学講座 血管外科 |